Yannick ALLÉNOによる新たな挑戦  

Beaupassageにて  

– 2024年11月21日 パリ –
シェフ ヤニック・アレノ氏が手掛ける新たなコンセプトがBeaupassageに登場します。この場所は進化を遂げ、「L’IZAKAYA DASSAI」として新たな顔を見せます。

日本に30年以上情熱を注いできたアレノ氏は、今回のL’IZAKAYAオープンを通じて、日本料理の新たな一面を披露します。このL’IZAKAYAでは、伝統的な日本料理の豊かな魅力を、本格的な料理を通じて紹介します。温かみがあり、和やかな雰囲気の中で、L’IZAKAYAの精神を忠実に再現しています。

日本の大衆的な居酒屋文化の雰囲気を再現するため、提供される料理は、卓越した技術を持つ「獺祭」の酒とともに味わうことができます。

**日本への情熱と共有**  

ヤニック・アレノ氏が日本を初めて訪れたのは1988年。この旅は彼にとって大きな衝撃となり、それ以来40回以上にわたる訪日を通じて深い情熱が育まれました。  

寿司の技術に特化した星付きレストラン「L’ABYSSE」の開店後、アレノ氏はこの新しい店舗で、日本の伝統的な料理をより多くの人々に楽しんでもらうことを目指しています。この場所は、居酒屋文化に着想を得た、温かみがあり親しみやすい雰囲気の中で、友人と集い、日常を分かち合う日本の生活の一部を再現しています。  

日本特有の雰囲気を再現するため、ヤニック・アレノ氏の料理は、日本の伝統的な地酒である特別な酒や独自の銘柄とともに楽しむことができます。これらの酒は、山口県に拠点を置く「獺祭(DASSAI)」が手掛けたもので、日本国内だけでなく世界的にも高い評価を受けているブランドの一つです。  

獺祭の酒は、料理ごとの味わいに合うよう、厳選された十数種類が用意されています。たとえば、健康効果で知られる「エクソソーム」を凝縮した特別な発酵過程を経た「Dex 45」や、規格外の米を使用することで農家を支援する「Future – with farmer」などが含まれます。  

料理と酒のペアリングメニューは、この新たな味覚の旅へと誘う招待状のようなものです。  

**日本らしい空間への没入体験**  

このレストランは、オープンキッチンを備えた2つのスペースに分かれており、そのデザインは提供される本格的な料理を反映したシンプルで洗練されたものです。  

ヤニック・アレノ氏による「L’IZAKAYA DASSAI」では、シェフのこだわりが詰まった料理が提供されます。たとえば:  

- ポン酢ソースで仕上げたブリの刺身  

- 半生のシソ風味牛肉のタタキ、卵黄のコンフィ添え  

- 家庭的なレシピを再現した唐揚げ、大根おろし添え  

- 自然派のラーメン:鶏のコンソメスープと醤油卵付き  

- 備長炭で焼き上げた鶏照り焼きの串焼き  

- サクサクに揚げた豚カツ丼  

また、あまり知られていないレシピも用意されています:  

- 親子丼を再解釈したもの(鶏肉と卵の代わりに薄切りのマスと魚卵を使用)  

- 季節野菜の漬物である「漬物」  

- 味噌と酒でマリネした「ブラックコード」(伝統的な日本の保存方法を用いた魚料理)  

魚は日本特有の技術で丁寧に調理され、それぞれの種類に応じた正確な技法が用いられます。たとえば、スズキの薄造りは、口の中で完璧な食感を生み出すために極めて薄く切り分けられます。  

**ヤニック・アレノ氏のコメント:**  

「私は「L’IZAKAYA DASSAI」を通じて、日本文化やライフスタイルのもう一つの側面を皆さんと共有したいと考えています。この場所は、シンプルで居心地の良い空間であり、友人たちと集まり、伝統的な料理を囲んで楽しいひとときを過ごせる場所です。この文化の豊かな素材や味わいを感じられる料理の数々は、私をいつも驚かせ、感動させてくれます。」  

**MAISON DASSAI 安田貢氏のコメント:**  

「喜びを倍増させるには、それを分かち合うことが必要です。ヤニック・アレノ氏による「L’IZAKAYA DASSAI」は、温かく居心地の良い場所であり、お客様一人ひとりが楽しいひとときや親しみやすい時間を満喫できる場所です。私たちの酒は、専門家、愛好家、初心者を問わず、すべての方に楽しんでいただけるように作られており、その特別な瞬間をさらに引き立てます。
私たち獺祭では、卓越した酒は誰にでも楽しんでいただけるものであり、生活にささやかな魔法をもたらす力があると信じています。この特別な機会をいただいたことに心から感謝し、大変光栄に思っています。このパートナーシップは、ヤニック・アレノ氏が私たちに寄せる信頼の証であり、私たちの誇りです。」  

**ヤニック・アレノについて**  

ヤニック・アレノ氏は、フランスを代表するトップシェフの一人です。2008年に、自身のビジョンを実現するため、彼の名を冠したグループを設立しました。このグループは現在、17の店舗で15のミシュラン星を誇ります。

アレノ氏は、「モダンキュイジーヌ」と呼ばれる独自の料理スタイルを確立しました。オーギュスト・エスコフィエにインスピレーションを受けた彼は、ソースを再評価し、抽出、発酵、低温濃縮といった技術を駆使して、素材の魅力を最大限に引き出した「香り」としてのソースを提案しています。

2014年、アレノ氏はパリの「パヴィヨン・ルドワイヤン」の運営権を引き継ぎ、そこで3つの異なるレストランコンセプトを創り出しました。

  • 3つ星のガストロノミーレストラン「アレノ・パリ」では、テーブルコンシェルジュサービスを展開。
  • 2つ星の寿司カウンター「アビス」。
  • 気軽に楽しめる1つ星のガストロノミーカウンター「パヴィヨン」。

パヴィヨン・ルドワイヤンは現在、世界で最も多くの星を持つ独立型レストランです。

ヤニック・アレノ氏のグループは、「才能の加速器」として、ガストロノミーとサービスの枠組みを革新し、現代に根ざしたアプローチを推進しています。これにより、顧客に「特別な一皿」と「忘れられない体験」の両方を提供しています。

**獺祭について**  

獺祭は、他に類を見ない品質を追求しています。独自の精米技術により、精米歩合を45%、39%、さらには23%以下にまで磨き上げることで、不要な風味を取り除き、米の甘みと豊かさを最大限に引き出しています。主力商品の一つである「獺祭 純米大吟醸23」は、その洗練された味わいと優雅さで世界的に高い評価を得ています。

獺祭は、伝統的な技術と最新のテクノロジーを融合させることで卓越性を体現しています。発酵プロセスの卓越した管理と高度なシステムの導入により、常に安定した品質と驚くほど純粋な酒を提供しています。この革新的なアプローチにより、獺祭は酒造業界の最前線に立ちながら、その豊かな文化的遺産を大切に守り続けています。

その優れた品質と繊細な味わいにより、獺祭はニューヨークからパリに至るまで、世界中の高級レストランや専門店で愛されています。国際的なイベントへの参加や数々の賞の受賞を通じて、獺祭は日本酒文化を世界に広めることに大きく貢献しています。

**実店舗情報**  

L'IZAKAYA DASSAI Yannick ALLENO  

**住所**:Beaupassage, 53-57 rue de Grenelle, 75007 パリ  

**営業時間**:火曜~土曜 12:00~14:30 / 19:00~22:30  

日曜 12:00~15:00  

**予約**:+33 (0)1 84 74 21 21  

**公式サイト**:[www.lizakaya-alleno.com](http://www.lizakaya-alleno.com)  

**プレス問い合わせ先**  

**ヤニック・アレノグループ**  

担当者:ルシー・クートゥリエ (lucie.couturier@yannick-alleno.com)  

**DASSAI**  

担当者:清水久子 (hisako.fr@dassai.com)